5月の年中行事 年中行事

立夏とは?2024年はいつからいつまで?時候の挨拶について - 二十四節気

緑の木と芝生

5月のゴールデンウィーク(GW)ごろに二十四節気の一つ「立夏」を迎えます。

読み方は「りっか」、暦上では夏です。急に気温が上がり始める時期でもありますね。

立夏の意味や2024年はいつからいつまでなのか?時候の挨拶「立夏の候」、七十二候についてもご紹介します。

 

立夏とは?

新緑の5月、木の小道

立夏とは暦上この日から夏の始まりを表しています。夏を感じられる季節ですね。

この頃になると急に気温が上昇し、昼間は半袖でも大丈夫なほどの気温になる時があります。

5月の気温は温かくても湿気が少ないのでとても過ごしやすい気候で、ハイキングやお出かけ日和が続きます。

散った桜などの葉がどんどん生い茂り、濃い緑色になり始める時期でもあります。

 

スポンサーリンク

立夏2024年はいつからいつまで?

新緑の5月

2024年立夏はいつから?2024年5月5日(日)から
2024年立夏はいつまで?2024年5月19日(日)まで(小満の前日まで)
立夏の太陽黄経45度

立夏は毎年5月5日頃になります。2024年は5月5日(日・祝)になります。小満の前日まで(今年はこどもの日(端午の節句)と同じ日)。

二十四節気の穀雨から数えて15日目が立夏。太陽黄経が45度の時を言います。

八十八夜の3~4日後に立夏を迎えるのもあり、田植えや種まきの始まる時期でもあるのです。

立夏から立秋の前日までが「暦上では夏」ということになります。

 

立夏の七十二候

葉の上のカエル

七十二候とは季節を表す言葉で、二十四節気よりも細かく、5日おきに分けられています。

立夏はは夏の始まりです。

  • 蛙始鳴(かわずはじめてなく):カエルが鳴き始める[5月5日~9日頃]
  • 蚯蚓出(みみずいずる):みみずが地上にはい出る[5月10日~15日頃]
  • 竹笋生(たけのこしょうず):たけのこが生えてくる[5月16日~20日頃]

田んぼでカエルやみみず、タケノコなどが出始めます。生き生きとした夏始まりをイメージできますね。

 

立夏の時候の挨拶

緑の木と芝生

立夏の時期(5月5日~5月20日)に手紙を出す時は、時候の挨拶を「立夏の候」で始めることができます。

立夏の候は、次の二十四節気「小満」の前日まで使えます。

使用例は「立夏の候」「立夏の折から」「立夏の砌(みぎり)」など。

 

まとめ

二十四節気「立夏」の意味や2024年はいつなのか?この時期の七十二候、時候の挨拶ついてもまとめてみました。

立夏は丁度GW(ゴールデンウィークの)後半で、端午の節句とも重なっています。八十八夜の3~4日後にあたります。

気候が安定しているので、お出かけには最適です。新緑の季節で葉の色がどんどん濃くなるのを実感できます。GWということで様々なお祭りやイベントが行われています。

1年の中でも最もさわやかなので、ピクニックやハイキングに出かけて、生き物や自然を観察してみてはいかがでしょうか。

 

二十四節気」に戻る

-5月の年中行事, 年中行事
-,