年中行事

年間の行事食 一覧

行事食

「行事食」とは、季節ごとの年中行事やお祝いの時に、その季節にあった旬の食材が使われた特別な食事のことを言います。

昔から受け継がれてきた伝統的な食事が中心です。

今回はその行事食について1月から12月まで一覧でまとめてみました。簡単な意味や由来も紹介します。

 

 1月の行事食

おせち料理

1月行事食の名前
お正月・おせち1月1日〜お雑煮・おせち料理・福茶
春の七草1月7日〜七草粥。「五節句」の一つ
鏡開き1月11日/15日ぜんざい・お汁粉
小正月1月15日小豆粥(あずきがゆ)
二十日正月1月20日小豆粥(あずきがゆ)

 

スポンサーリンク

 2月の行事食

節分の豆まき

2月行事食の名前
節分2月3日(2021年は2日)福豆・福茶・恵方巻(巻き寿司)・鰯(いわし)
初午2月3日いなり寿司・しもつかれ・初午団子

 

3月の行事食

3月行事食の名前
ひな祭り3月3日ちらし寿司・ひし餅・ひなあられ・はまぐりのお吸い物・白酒・桜もち・草餅。「五節句」の一つ
春のお彼岸春分の日3月17日〜23日ぼた餅・おはぎ

 

4月の行事食

4月行事食の名前
花祭り4月8日甘茶
お花見4月〜桜の開花時期お弁当・桜もち・桜茶・お花見団子

 

5月の行事食

柏餅3個

5月行事食の名前
八十八夜5月2日頃新茶
こどもの日5月5日柏餅(かしわもち)・ちまき・ブリ・鰹。「五節句」の一つ

 

6月の行事食

タコのマリネ

6月行事食の名前
夏至6月21日7月初旬の半夏生の時にたこ(関西限定)、半夏至餅などを食べる
夏越しの祓6月30日和菓子「水無瀬」(京都・関西限定)

 

7月の行事食

うな重、梅干し、うどん、冬瓜

7月行事食の名前
半夏生7月2日頃たこ(関西限定)、半夏至餅、小麦餅(関東限定)、うどん(讃岐)、サバ(福井)
七夕7月7日めん(そうめん)。「五節句」の一つ
土用の丑の日7月28日鰻(うなぎ)の蒲焼き・梅干し・うどん・ウリ科の野菜など「う」のつく食べ物

 

8月の行事食

8月行事食の名前
お盆8月13日〜15日精進料理・白玉団子

 

9月の行事食

9月行事食の名前
重陽の節句9月9日菊酒・栗ご飯・和菓子など。「五節句」の一つ
十五夜・お月見9月21日月見団子・秋の果物・野菜・里芋・秋の七草
秋の彼岸秋分の日9月20日〜26日おはぎ・ぼたもち

 

10月の行事食

10月行事食の名前
十三夜10月18日月見団子・栗ご飯

 

11月の行事食

七五三、千歳飴

11月行事食の名前
亥の子祝い11月5日亥の子餅
七五三11月15日千歳飴

 

12月の行事食

年越しそば

12月行事食の名前
冬至12月22日かぼちゃ料理・冬至粥(小豆粥)・こんにゃく・冬至の七種
大晦日12月31日年越しそば

 

行事食の関連リンク

ホームページ」に戻る

-年中行事