前回「月の名前・呼び名」(満月、新月、上限の月、下弦の月、三日月など月の満ち欠け)を紹介しました。
今回は「満月だけに限定した名前」を紹介します。
満月の名前の起源は、アメリカのネイティブ・アメリカンに関係しています。
ネイティブ・アメリカンは毎月訪れる満月に名前をつけて、その時期を楽しんでいました。
1月の満月:ウルフムーン
1月の満月は「ウルフムーン」と呼ばれています。
冬の寒い時期になると、繁殖期を迎える狼の群れが遠吠えをしていました。
それをよく聞く時期であることから、ネイティブ・アメリカンが「狼の満月=ウルフムーン」と名付けました。
2月の満月:スノームーン
2月の満月は「スノームーン」と呼ばれています。
この時期になると、真冬で大雪になることが多いことから、「雪の満月=スノームーン」と名付けました。
3月の満月:ワームムーン
3月の満月は「ワームムーン」と呼ばれています。
この時期になると少しずつ気温が上昇し、地面の雪が溶け始めると、ワーム(虫・ミミズ)が地面から顔を出し始めます。
虫の冬眠が終わることから、「青虫・ミミズの満月=ワームムーン」と名付けました。
4月の満月:ピンクムーン
4月の満月は「ピンクムーン」と呼ばれています。
春の時期に見られる「クサキョウチクトウ」が咲き始めます。この花の色から「桃色の満月=ピンクムーン」と名付けました。
5月の満月:フラワームーン
5月の満月は「フラワームーン」と呼ばれています。
この季節になると、たくさんの花が咲きそろうことから、「花の満月=フラワームーン」と名付けました。
6月の満月:ストロベリームーン
6月の満月は「ストロベリームーン」と呼ばれています。
アメリカでは毎年6月にイチゴの収穫を行う時期であることから、「イチゴの満月=ストロベリームーン」と名付けました。
月の色が赤色になるという意味ではありません。
7月の満月:バックムーン
7月の満月は「バックムーン」と呼ばれています。
この時期になるとオスの鹿に新しい角に枝角が生えていくる時期であることから、「雄鹿の満月=バックムーン」と名付けました。
8月の満月:スタージョンムーン
8月の満月は「スタージョンムーン」と呼ばれています。
この時期になると五大湖にいるチョウザメが最もとれる時期であることから、「チョウザメの満月=スタージョンムーン」と名付けました。
9月の満月:ハーベストムーン
9月の満月は「ハーベストムーン」と呼ばれています。
ネイテイブ・アメリカンはこの時期になると農作物を収穫していたことから、「収穫の満月=ハーベストムーン」と名付けました。
10月の満月:ハンターズムーン
10月の満月は「ハンターズムーン」と呼ばれています。
この時期になると、長い冬に備えて獲物を狩る時期になることから、「狩猟家・猟師の満月=ハンターズムーン」と名付けました。
11月の満月:ビーバームーン
11月の満月は「ビーバームーン」と呼ばれています。
この時期になると、ビーバーに罠を仕掛けて、毛皮を確保する時期であったことから、「ビーバーの満月=ビーバームーン」と名付けました。
12月の満月:コールドムーン
12月の満月は「コールドムーン」と呼ばれています。
この月は、冬の寒さが厳しくなることから、「寒い・冷たいの満月=コールドムーン」と名付けました。
満月の名前:まとめ
- 1月の満月:ウルフムーン
- 2月の満月:スノームーン
- 3月の満月:ワームムーン
- 4月の満月:ピンクムーン
- 5月の満月:フラワームーン
- 6月の満月:ストロベリームーン
- 7月の満月:バックムーン
- 8月の満月:スタージョンムーン
- 9月の満月:ハーベストムーン
- 10月の満月:ハンターズムーン
- 11月の満月:ビーバームーン
- 12月の満月:コールドムーン
月についてさらに詳しく